chocoxinaのover140

ハンドルは「ちょこざいな」と読ませている

「OneShot」で、あなたのNiko君と世界を旅してほしい。

突然なのだけれども、みなさんにはこの「OneShot」というゲームをプレイしていただきたい。

store.steampowered.com

OneShotは、このかわいいかわいいNiko君を操作して、世界を旅するパズルRPGである。
そして、できることなら、これ以上の情報を一切頭に入れずに(steamのレビューさえ見ずに!)体験してほしいゲームだ。
特に、このストアページに表示されているNiko君のビジュアルや世界観が気に入ったなら、それだけで十二分にプレイする価値がある。このかわいいかわいいNiko君はきっと、あなたにとって特別な存在になるはずだ。

 

それでもまだプレイする気のないあなたに、OneShotの魅力をお伝えしよう

f:id:chocoxina:20170208221557j:plain

まずなんたってNiko君がかわいいのである

 

このゲームの何よりも素晴らしい点は、ええっと、一番なによりも素晴らしいのはNiko君がかわいいことなんだけど、その次くらいに素晴らしい点は、「ゲームとプレイヤーの関係」を非常にうまくゲームに利用しているところだ。


プレイヤーにとってPC(プレイヤーキャラクター)とは何か。逆にPCにとってプレイヤーとは何か。プレイヤーはゲーム世界をどう捉えているか。それはPC、またはNPCの捉え方とどう異なるか。そういったプレイヤーの価値観が、ゲーム体験を通じてどのように変容するか。その関係性をうまく利用し、ときにはゲームの側からその関係を揺さぶってくるのだ。

 

大抵のゲーム、特にRPGにおいて、プレイヤーとPCの関係というのは意図的に、あるいは仕方なく曖昧にされている。

 

例えば重厚なストーリーのJRPGをプレイするあなたは、間違いなく自分ではない、確固たるパーソナリティや名前を持ったPCを操作しながら、自分自身がどこか蚊帳の外にいるような感覚を覚える。
逆に、無個性で感情移入しやすい「あなた自身としてのPC」を操作しているときのあなたは、「自分自身が行いたいこと」が「ゲームのお約束」で出来ないようなとき(例えば、たかが木一本で遮られているだけの道が通れない、とか、あのシーンでエアリスを突き飛ばせない、とか)に、自身がゲームの外側にいることを自覚させられてしまう。

 

OneShotでは、ちょっとした舞台設定の妙と、それを存分に活かす様々なギミックによって、「ゲーム世界に『あなた』を存在させながら、ゲームへの没入感を損なわない」ことに成功しているのだ。

 

この仕組みについて、OneShotのネタバレを避けながら説明するために、なるべく様子の異なるゲームを例に挙げよう。「Ingress」である。

f:id:chocoxina:20170208222021p:plain

ポケモンGOの会社がやってるアレだ

 

Ingressのプレイヤーキャラクターは、間違いなく「あなた自身」だ。
Ingressの世界は現実世界にオーバーレイするように広がっていて、プレイヤーは実際に現実世界を歩き回ってゲームを行う。
Ingressの世界にはXMという作品世界の根幹をなす物質や、それに関する魅力的なアイテムや設備、研究機関や陰謀、それに関わる人々など、綿密に設定された世界が無限に広がっている。
ただし、「あなた」はそういった世界に「スキャナー(アプリのこと)」を通じてしかアクセスできない。

 

こういったかたちの舞台設定は、プレイヤーをゲームに没入させながら、プレイヤーがぶつかるゲーム的なお約束について、「それはあくまでも、あなたが世界と接するインターフェースの問題だ」というふうに、ゲームの内側から説明を与えてくれる。
Ingressの世界がところどころいかにもゲームっぽいのはあくまでも持っているスキャナーの問題で、本当はもっとシリアスなのだ、と説明できるために、ゲーム世界そのものについては余計なフィクション性を感じさせずに済むというわけだ。

 

OneShotにおいても、「あなた」と「ゲーム世界」の間には隔たりがあることがゲーム内部の言葉で説明される。しかし、これによってプレイヤーは逆説的に「このウィンドウの中には、確かに世界が在る」という感覚を強固にし、またOneShotはその枠組みをフルに使って、ちょっと他では思い当たらないゲーム体験をプレイヤーにもたらしてくれる。

 

OneShotをプレイするあなたは「あなた自身」にかなり近い存在として、Niko君、つまり、あの猫耳猫目で萌え袖で褐色の超絶かわいい少年であるところのNiko君と、さまざまな形で協力しながら謎を解いていく。それによってあなたは、いや「あなた自身」は、Niko君との間に、テキストで描写される以上の特別な関係性を感じることだろう。これがOneShotの大きな魅力だ。

 


さて、一つ伝え忘れたこととして、このゲームは全編英語で、有志による日本語パッチも存在しない。

f:id:chocoxina:20170208221545j:plain

伝え足りないこととして、Niko君はかわいい


しかし、ここまでで興味を持ってくれたのであれば、その障害を乗り越えてでもプレイする価値があると保障しよう。
最近はGoogle翻訳も優秀になってきた(カメラで撮影するだけで翻訳できるのだ!)し、どうしてもわからなければ、和訳をまとめてくれているページもある。


(あなたがスケベ心でプレイ前にネタバレを踏まないようあえてリンクしないが、「Oneshot 適当和訳」で検索すれば出てくるはずだ)


最後にもう一度Steamへのリンクを貼るので、あなたがもし、少しでもこのゲームに興味を持っているのであれば、もうつべこべ言わずポチってしまうことだ。

store.steampowered.com

 

プレイにあたって諸注意

最後に、OneShotoをプレイするにあたっての諸注意を以下に記す。
ゲームのダウンロードが完了したら、SteamのPlayボタンをクリックする前に、ほんの一呼吸おいて内容を確認してほしい。手間をとらせる代わりに、よりよいゲーム体験を保証しよう。

 

・初回プレイは、3時間くらいまとまった時間が取れるときに行うべきだ。絶対に。
・上で紹介した和訳は「ゲームが一区切りついたときに、そこまでのプレイを振り返る」ような形での使用をオススメする。かのサイトはデータベース的なものであって構成がストーリー進行に沿っていないので、思わぬネタバレを踏む可能性が高い。
・PCのユーザー名に全角文字を使っていると序盤で若干バグるので、特別事情がなければこの機会に変えてしまおう。なおそのままでも一応ほぼ支障なくプレイはできる。
・フルスクリーンではなくウインドウモードでのプレイを推奨、なのだけれど、画面があんまりにも暗い序盤や、高解像度ディスプレイを使っている場合などは適宜使い分けを。ただ繰り返す通り、原則ウインドウモード推奨である。
・ゲーム中頻出する"phosphor"という語はここでは「燐光体・蛍光体」の意で、世界観の根幹をなす要素になっている。読解の参考まで。