chocoxinaのover140

ハンドルは「ちょこざいな」と読ませている

【落ちのない話】豊かさ

今日コンビニで買い物をしたとき、レジで現金を全く持ち合わせていないことに気づき、慌ててsuicaで支払いをした。

レジで恥をかかずに済んだことに安堵しつつ黒烏龍茶を飲んでいると、ふと「自分は裕福になったなあ」と感じた。

 

断っておくと、chocoxinaは客観的に見て、まったく裕福なほうではない。

たとえば今の給与で結婚して子供を持つ、などということが到底考えられない程度の、典型的な安月給だ。

それでも、やはり自分は裕福になったと思うのだ。

 

数年前、chocoxinaは客観的に貧困といえる部類だった。

時給は最低賃金、1日の労働時間は過不足なく7時間。給与明細は見るも無残だった。

その状態で東京で一人暮らしをし、奨学金の返済までしていた。

冷蔵庫やガスコンロを買うだけのまとまった金は用意できなかった。電子レンジでパスタやもやしを蒸かして腹を膨らませ、数日に一度の外食を心身の栄養とした。

 

自分はこのまま年老いて死ぬのだ、と思い続けていた生活、それを好転させようと思えたのは、何がきっかけだったか。

ほとんど偶然のようなものだったと思う。

ある春の日の朗らかな気候に、新しい出向先の小ぎれいなオフィス、永遠のような待機命令と、ネットサーフィン中に見かけた広告、そういったものがたまたま積み重なったある日、転職というのを試してみよう、と思い立ったのだ。

 

そうして職を変えたり、社員として出戻ったり、また転職を試みたりした数年の間に、気づけば生活はかなり楽になった。

隙間風吹きすさぶ六畳風呂なしの部屋は、一軒家を区切ったシェアハウスになり、ついにはロフト付きのワンルームになった。

家には冷蔵庫はおろかテレビまでそろい、学生時代から使い続けたパソコンを買い替えることさえできた。

そうして今日、自分の財布にいくら入っているか、いっとき忘れるまでになったのだ。

 

聞く話では、人間は貧困に陥るとIQが下がるという。

明日を生き延びるために脳を使い続けるからだそうだ。

いまchocoxinaは、財布の金を1円単位で覚えていたあの時の自分よりも賢くなっているだろうか。

それはとても幸福なことのように思えた。