chocoxinaのover140

ハンドルは「ちょこざいな」と読ませている

平成の終わりに、らあめん花月嵐と向き合う

らあめん花月嵐をご存知だろうか。

平静初期、高円寺に1号店をオープンして大ブームを巻き起こし、とんこつ醤油とにんにく・背脂というスタイルのラーメンを東京に定着させたラーメンチェーンである。

今もなお日本全国に展開しているので、食べたことがあるという人も多いことだろう。

さて、ここで一つ読者に聞きたいのだが、みなさんはらあめん花月嵐がお好きだろうか?

――回答を待たずにあえて断言しよう。
このブログを見に来るような読者のうちのほとんどは、らあめん花月嵐に対して、なにか折り合いのつかない気持ち、ソリが合わない気持ち、好きだと言うのがはばかられるような気持ちを抱いているはずだ。

これがらあめん花月嵐

そもそもらあめん花月嵐に行ったことがない、という読者諸兄は、まずこちらの公式サイトを訪問し、2分ほど巡回していただきたい。

www.kagetsu.co.jp

――いかがだっただろうか。

f:id:chocoxina:20190418010336p:plain

■「大人気」と自称してはばからないメニュー

f:id:chocoxina:20190418010400j:plain

■あまりにも先まで計画された期間限定ラーメンのスケジュール

ちょっと、なかなかほかに類を見ない感じのラーメン店だな、ということはおわかりいただけたのではないか。

総じて、このらあめん花月嵐という店は、眩しいばかりの自信に満ちている。

自社の限定商品とその広告塔タレントについて「数々の伝説を巻き起こした最強タッグ」と形容するラーメン店は、世界広しといえどもらあめん花月嵐くらいのものだろう。

筆者は、このらあめん花月嵐からあふれ出る自信を、近頃大変うらやましく感じるようになった。
これは、何等の皮肉や嫌味を企図したものではない。

f:id:chocoxina:20190418011507j:plain

らあめん花月嵐と同じ時期に生まれた筆者は、元号の変わる令和元年に齢30となる。

筆者が、キャリアパス、人生設計、貯金、スキル、そういったものもののことを考えながらうつむいている間にも、らあめん花月嵐は新作ラーメンを発表し、さまざまな芸能人とコラボし、熱狂的な花月嵐ファンの存在を信じて疑わず、時に筆者のようなひねくれ者から向けられる冷笑を気にも留めず、30年近くもあのやり方で事業を継続してきたのだ。

3年以内に9割つぶれるとも言われる飲食業界で、これほど長きにわたりラーメンを売り続けるのは並大抵のことではない(環七の名店こと「なんでんかんでん」でさえ一度潰れている)。

あの過剰とも思える自信と自尊とで修飾された宣伝文句も、かような実態を伴ったものと考えれば、途端に頼もしく見えてくるというものだ。

f:id:chocoxina:20190418010748j:plain

■そうはいってもさすがに気圧されるほどのアピールではあるが

筆者は、らあめん花月嵐のことをもっと知りたいと思ったし、そのためにはらあめん花月嵐の実店舗で「嵐げんこつらあめん」を食うほかないと考えた。

土地勘のない場所で適当に夕食をとるためや、飲み会の帰りに適当に腹を満たすためではなく、純粋にラーメンを味わうためにらあめん花月嵐に行くのだ。

嵐げんこつらあめんを食う

調べてみると、筆者の行動圏内だけでらあめん花月嵐は4店舗もあった。

f:id:chocoxina:20190418010915j:plain

■今回来たのは中野坂上

普段、いかにこの店のことを気に留めていなかったのか、反省を禁じ得ない。

f:id:chocoxina:20190418005313j:plain ■食券機の様子。今回は確認できなかったが、時期によっては「裏メニュー」と称する料理群が堂々と並んでいることもあった。

f:id:chocoxina:20190418005327j:plain

■語感を重視しすぎて、蝶野正洋氏が一回もラーメン食べたことないみたいになってるポスター

f:id:chocoxina:20190418005338j:plain

■水さえこの調子で推されるのがらあめん花月嵐という店だ

内装の一つひとつが、今俺はらあめん花月嵐にいるのだぞ、と感じさせてくれる。

f:id:chocoxina:20190418005511j:plain

いつからだったか、座席にはメニューと一緒に「はい!私が店長です」という一種の読み物が置かれるようになった。

店長の人となりやおすすめのメニューが書かれたペライチの紙で、曰く「待ち時間がちょっと楽しくなる情報誌」とのことだ。 「ちょっと」という謙虚さは一見らあめん花月嵐に似つかわしくないようにも感じるが、

f:id:chocoxina:20190418004451j:plain 中身を見ると「ああ、花月の読み物だな」ということが十全に感じられる。

また特筆すべきこととして、らあめん花月嵐はおおむねどの店舗も掃除が行き届いており非常に清潔である。

思い返せば、らあめん花月嵐に来て、店のせいで多少なりとも嫌な気分になったことというのは、実は一度もなかったのではないか。
(各種の情報にあてられて勝手にスカした気持ちになったことは、まあ正直何度かあったが)

そうこうしている間にラーメンが届いた。

f:id:chocoxina:20190418004508j:plain

嵐げんこつらあめん味噌(定番の醤油味と間違えて頼んだのだが、大した問題ではない)に、餃子とチャーシューごはんのセットだ。 今日はらあめん花月嵐をとことん味わい尽くしてやろうという日であるから、炭水化物を被らせることに何の躊躇もない。

腕まくりののち、さあ、と一口食べてみて驚いた。

なんというか、ちゃんと旨いのだ。

もちろん、花月のラーメンは工場で大量生産されるものであろうから「今朝砕いた豚骨を、さっきまで煮込んでました」というような情報量の多さはない。

ただ、とんこつ、背脂、にんにく、味噌、コショウの鋭い味が「こういうもの」を求めている脳にビシビシと刺さってくるのを感じる。

ここでしか食えない味、積極的に食べにくる理由のある味だ。

f:id:chocoxina:20190418004810j:plain

卓上に備え付けの壺ニラもやし(画像左下。ニラともやしに辛味をつけたもので、例のごとく各所で猛烈にプッシュされている)をスープに浮かせ、細麺でからめとるようにしてむさぼり食う。

店内放送が「ラーメン、エンタメ、サプライズ!」の決め台詞とともに次回作ラーメンの告知をする声も、不思議と気分を高揚させてくれる。

結構な量を頼んだはずだが気づけば完食。スープまで飲み干している自分に気づいて、少し苦笑いをした。

らあめん花月嵐を認め、らあめん花月嵐のようになろう

率直に言えば、筆者はこれまでらあめん花月嵐に対してかなり斜に構えていた。

筆者が普段相当にひねくれている、ということを差し引いても、あの店には、なかなか真正面から受けとめにくい「勢い」がある。

しかし、元号が平成から令和にかわるこの時期、筆者もまたあの店を見習って変わっていかねばならないと思った。

まずは今後、折にふれて「らあめん花月嵐、結構いいよね」と、はばからず口にしていこうと思うのだ。

そしてゆくゆくは、花月の大人気コンテンツのように、自分に絶対の自信を持ち、忌憚なく公表できる度胸を身に着けたい。

……いや、あそこまでじゃなくてもいいかな。

f:id:chocoxina:20190418005545j:plain ■自動ドアの店内側に貼られていたもの。意外とこういう細やかなところがあるのだ

中野ブロードウェイの「まるだしスイッチ」を味わう

中野ブロードウェイ」という商業施設がある。

その名の通り東京都中野区にあり、またその名の通り地階に大通りをたたえた、ド古い建物だ。

このほど、そんな中野ブロードウェイに、「あるもの」が沢山有ることを発見したので、今回はそちらについて紹介したい。 中野ブロードウェイに沢山あるものと言っても、「まんだらけ」のことではない。筆者が「まるだししスイッチ」と名付けたものの話だ。

まるだしスイッチとは

その「まるだしスイッチ」は、例えばこのような、駅側入口から入って徒歩10秒ほどの階段にある。

f:id:chocoxina:20190204211544j:plain

f:id:chocoxina:20190204211604j:plain

この通り、何の変哲もない電気のスイッチ。 何がおかしいんだ、と問う人もおられるかもしれないが、このおかしくなさこそが問題なのだ。

この「実家のトイレのやつ」みたいなスイッチが、不特定多数が出入りする商業施設の階段にポン、とある。

不特定多数が出入りするこの商業施設において、階段を照らす明かりや、あるいはもっと他の、我々には想像もつかない何らかの設備をONOFFできるスイッチが、こんなにも「押せちゃう」状態でここに在るのだ。

そんなことがあってよいのか。

思えば筆者は、昔からスイッチやボタンが好きだった。

幼き日、祖母に連れられてバスに乗った日には、「次停まります」のボタンを絶対に押したかったし、見知らぬ誰かに先を越されて泣いたことは一度や二度ではなかった。

テレビで航空機のコクピットなどが映されると、おびただしい数のトグルスイッチをぱちぱちと操作するパイロットの姿にヨダレを垂らした。

今こうしてブログを書いたり、日々の仕事で適当なテキストを書いているのだって、言うなれば毎日キーボードを叩いたり、パソコンのスイッチを点けたり消したりできるからに他ならない。

そんな筆者の前に、こうしてスイッチがある。

これを押せば、きっと階段の明かりが消えるだろう。 そんなことになれば、警備の人にまあまあ怒られるか、そうでなくとも買い物を楽しむお客さんたちにそれなりの迷惑がかかる。 いくら「ボタンっ子」だった筆者といえど、そこまでのリスクは負いがたい。

しかし、だ。こんなにもあからさまなスイッチ、筆者がわざわざ自発的に押さずとも、ちょっと壁に寄りかかったりしたときに、うっかり押してしまうこともあるのではないか?

例えばこんな感じで、と、誰にともなく言い訳をしつつ、筆者はスイッチの脇に立ち、壁にしなだれかかってみた。
しかし、ダウンジャケット越しにスイッチの突起を感じたが最後、身体がこわばり、ジャケットの中がじっとりと汗で蒸れるばかりで、ついぞそれ以上動くことができなかった。

――そんなchocoxinaの逡巡はともかく、今回は中野ブロードウェイにまだまだたくさんある「まるだしスイッチ」について引き続き紹介していく。 年のため申し上げておくが、どれも管理者の許可なく押してはいけない。

case1:階段脇のやつ(Basic)

  • 押せる度:★★★★★
  • 押しちゃダメ度:5+★★☆☆☆
  • マジのうっかりで押しちゃう度:★★★★☆

case2:階段脇のやつ(オールド)

f:id:chocoxina:20190204220620j:plain

先ほど紹介したものと同じような場所(階段脇)にあるものだが、一部のものはより古めかしいタイプになっている。
ここから、先ほど見つけたベーシックタイプはおそらく過去に一度換装されている、ということが推察されるし、つまりこれらのスイッチは『死にスイッチ』ではなく実際に使われているのであろうことがわかる。ますます押してはいけない。

  • 押せる度:★★★★★
  • 押しちゃダメ度:5+★★☆☆☆
  • さっきのやつ、改修するついでにフタとかつけといてくれ度:★★★★★

case3:階段脇のやつ(Duo)

f:id:chocoxina:20190204214505j:plain

4Fから5F(関係者以外立ち入り禁止)への階段に設けられたもの。ここまで紹介してきたスイッチは恐らく階段の明かりをつけるためのものだろうな、と勝手に思っていたが、一か所に二つあるとなると話が変わってくる。一つは明かりだとして、もう一つはなんだろうか? どれほど気になろうとも押してはいけない。

  • 押せる度:★★★★★
  • 押しちゃダメ度:5+★★★★☆
  • ブザーとか鳴るかも度:★★☆☆☆

ちなみに中野ブロードウェイには、地下1階から地上4階までのショッピングエリアに3つの階段があり、それぞれ各階にこの手のボタンが左右2機ついている。 この「デュオタイプ」をスイッチ2つ分と見做すなら、階段脇だけで33ものまるだしスイッチがある計算だ。

case4: ブレーカー

f:id:chocoxina:20190204212014j:plain

中野ブロードウェイの地下にはいくつかのイベントスペースがあるのだが、それぞれ催事で使うための水道などの設備がほぼ剥き出しになっており、何も開催されていないときは容易に立ち入ることができる。当然ブレーカーをパチンとやってはいけないし、水を出してもいけない。

  • 押せる度:★★★☆☆
  • 押しちゃダメ度:5+★★★☆☆
  • 住める度:★★★★☆

case5:電力メーター

f:id:chocoxina:20190204214542j:plain

3階にある。
中野ブロードウェイだからとかどうとか以前に、スイッチの付いた電力メーターというものを見た事がなかったのだが、切ると計測が止まって電気代が安くなったりするのだろうか。たぶん素人は押さないほうがいいと思うし、そもそも許可なく押してはいけない。

  • 押せる度:★★★☆☆
  • 押しちゃダメ度:5+★★★★☆
  • 誰が押すやつなんだ度:★★★★☆

case6:自販機

f:id:chocoxina:20190204214616j:plain

どこにでもある自販機。「自由に押せるボタン」のありがたみを感じさせてくれる。

  • 押せる度:★★★★★
  • 押しちゃダメ度:☆☆☆☆☆
  • コスト:1push¥110~

case7:警報機周りの謎の設備

f:id:chocoxina:20190204212705j:plain

地下1階の天井(低い)の近くに設置されているもの。恐らくは明かりに関するスイッチだろうと推察されるが、非常ベルが近くにあることで更なるスリルを醸し出している。うっかり押したら非常ベルが鳴るとかシャッターが下りるとか、なにやら大層なことが起きるかも知れない。起きないにしても押してはいけない。

  • 押せる度:★★☆☆☆
  • 押しちゃダメ度:5+★★★☆☆
  • 何のスイッチかだけでも教えて欲しい度:★★★★☆

case8:小さな扉

f:id:chocoxina:20190204214635j:plain

4Fにある、ちょっとかがんで入らなければならないような扉(?)。典型的なボタンではないが、「おす」と書いてあるだけに我々まるだしスイッチファンの「押したさ」を刺激する。この張り紙は我々へのメッセージではないので押してはいけない。

  • 押せる度:★★★★☆
  • 押しちゃダメ度:5+★☆☆☆☆
  • 何らかのからくりが起動するかもしれない度:★★★★☆

本当に扉だろうか?

case9:スーパーマーケットの中

f:id:chocoxina:20190204214653j:plain

どこにでもあるような掛け時計に古びた棚、空調のパネルなどと相まって、強烈な「実家み」を感じさせるまるだしスイッチ。店員さんとフレンドリーに話した後など、去り際に実家と同じような流れで押してしまうかも知れないが、むろん許可なく押してはいけない。

  • 押せる度:★★★☆☆
  • 押しちゃダメ度:5+★★☆☆☆
  • 寝ぼけてたら押すかも度:★★★☆☆

case10:警報装置

f:id:chocoxina:20190204213436j:plain

まるだしスイッチを探していると、何気ない警報装置を見ても「そういえば、これも押せるんだよな……」という事実を思い出してしまう。透明な部分を押し破るときって、どんな感触がするんだろうか。非常時以外は押してはいけない。

  • 押せる度:★★☆☆☆
  • 押しちゃダメ度:5+★★★★★★(ただし緊急時は★ゼロ)
  • 本当は何より押したい度:★★★★★

さいごに

以上、chocoxinaが中野ブロードウェイで探し出した「まるだしスイッチ」をいくつか抜粋してご紹介させて頂いた。

押してはいけないスイッチ、押したらどうなるか分からないスイッチをたくさん見せられてストレスがたまった方のため、以下に「何もおきないスイッチ」を置いておくので、好きなだけ押して欲しい。

2018年買ってよかったもの あるいは私は如何にして吹き出物を止(と)めて人権を得るようになったか

注意:このエントリには、それなりの数のアフィリエイトリンクと、筆者の身の上話が含まれています。

紅茶豆乳

色気づいたころからずっと吹き出物に悩まされていた。

肌というのは元来、自然の驚異から身体を守るために常に健康でなければならない器官なので、その健康が侵されている状態というのは感染症などを想起させて強い生理的嫌悪を引き起こす。

長いことそんな肌で暮らしていると、自分の顔かズタズタであることにも、それによって人が遠ざかることにも慣れてしまうものなのだが、ある時ふと(恐らく機嫌が良かったのだろう)ちゃんと対策してみよう、と思い至ったのだ。
(これまでだって散発的に対策はしていたのだが、実りの無い作業を十数年続けられるほど人間は強くないのである)

そんな吹き出物対策としてこの紅茶豆乳と、以降に紹介するいくつかのものものを始めたところ、以来数カ月、chocoxinaの肌は「凹はあるけど凸はない」ような状態を保ち続けられている。

紅茶豆乳を飲み始めてからは、体感として

  • 毛穴が詰まってもそこから腫れなくなったし、腫れるときも目立たなくなった
  • 言われてみれば皮脂が減った気がする
  • 朝食代わりにしているので、適当な菓子パンとか食べなくてよくなった

などの効果があった。

ちなみに、chocoxinaが吹き出物対策として紅茶豆乳を導入したのは、

  • 紅茶にはジヒドロテストステロン(DHT)と呼ばれるホルモンを抑制する働きがあり、イソフラボンと同時に摂取することでその効果が高まる、という研究がある(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2683253/
  • ジヒドロテストステロンと吹き出物の関係は不明だが、皮脂の発生に男性ホルモンが関与していることと、吹き出物のある人は健常な人に比べてDHTを多く生んだりとかすることなんかは分かってるっぽい(参考:https://www.google.com/search?q=5-alpha-reductase+acne+site%3Awww.ncbi.nlm.nih.gov
  • DHTが吹き出物の直接的な原因でなかったとしても、まあタンパク質摂っといて悪いことはないだろう
  • 紅茶豆乳はうまい

という理由によるのだが、効果があったのは結局3番目が原因なんじゃないですかね。

ビタミンB錠

DHC ビタミンBミックス 60日分 120粒

DHC ビタミンBミックス 60日分 120粒

吹き出物対策その2。

今までマルチビタミンとか摂ってもあんまり効果がなかったのだけれど、思うに水溶性ビタミンであるB群を一日一回のでかい錠剤で摂ろうとしていたのが良くなかったのではないか、と思い至り、改めてこれを試してみたところ非常に具合がよかった。

体感としては

  • 洗顔のときにぼろぼろと垢が落ちていくことが減った
  • 過食してもあまり体調を崩さなくなった(そもそも肌のことを考えるなら過食をするべきではない)
  • 多めに食事をした後、しかるべき時間までお腹がすかなくなった

等々、一日7円程度でコレなら大満足、という感じの効果が出ている。

水溶性ビタミンは、一般人に出来る程度の過剰摂取なら健康被害も起きないらしいので、ちょっと不摂生をした日におまじない感覚で1錠余計に飲んでおくなどすると精神衛生にも良い。

欠点は、お小水が常にリアルゴールドみたいな色になるところですね。

ヤクルト

※リンク先はミルージュとかいうヤクルト社の乳酸菌飲料

吹き出物対策その3(実は上二つより先に始めている)。

紅茶豆乳とビタミンB錠が効果てきめんだったのに比べるとあんまり効果も感じられていないのだけれど、止めて再発したら怖いし、なにより1本40円で飲める甘い物が冷蔵庫に常備してあるのがうれしいので続けている。

思い返せば、世間での評判通り確かにお通じは良くなったかもしれない。

ちなみに、吹き出物対策として肌に直接つけたりなんだりするものは以下を使っている。

カウブランド 青箱 10コ入 (85g×10個)

カウブランド 青箱 10コ入 (85g×10個)

ナチュリエ スキンコンディショナー 500ml

ナチュリエ スキンコンディショナー 500ml

ニベア クリーム 大缶 169g

ニベア クリーム 大缶 169g

もろもろ飲み始める前に「どうせ対策とかしても無駄だから、安いなりに信頼できるやつにしよう」みたいな動機で買ったものをそのまま使っているかっこうである。

無印良品 オーガニックコットン洗いざらしオックスボタンダウンシャツ

https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4550002289263?searchno=24§ionCode=S100021802

さて、人権肌(人様におおむね普通に接してもらえる程度には嫌悪感をもよおさなくなった肌、という意味の造語)を獲得した後は人権ファッションを獲得したい。

もともと被服にはそれなりに気を遣っていたつもりだったのだけれど、30を前にして「ド定番」を着ることに抵抗がなくなったことだしちゃんとした白シャツ買ってみよう、ということで目をつけたのが、世間的にも評判の高い無印のシャツ。

シルエットだの造りだのといった点へのコメントは控えたい(馬鹿がバレそうだから)が、多少シワが寄っても汚い感じにならない質感が気に入っている。

貧乏していて古着ばかり買っていた頃は、どうしても質にまでこだわれずに詰めの甘いものを着ていたので、女の子から当時の服を称して「あれパジャマみたいだったね」なんて言われることもあったくらいなのだが、今こうしてそれなりにきちんとしたものを着られるようになってくると気分も上向くというものである。

anello スクエアリュック

日本中の女性の背中にでかい持ち手を生やした元凶ことanelloのリュックであるが、色味やサイズによっては男性の使用にも耐える。

妙に軽くて丈夫な生地、ごつごつ・ごてごてしていない見た目、大きめのボードゲーム(趣味でよく持ち歩くのだ)が二つは入る大容量、まあまあ気の利いたつくりの内ポケット、そしてレディースならではの大量生産によるものであろう実売3,000円程度という低価格。

そりゃあみんな背中に持ち手を生やすわという完成度の高さである。

またanelloのリュックといえばチャックの部分に「がま口」のような口金のついたモデルが有名だが、chocoxinaのオススメはリンク先のもののような、口金がない代わりにチャックが大きく開くタイプ。

あの口金は、小物を大量に入れた上で中身をまさぐるような場合には便利なのだが、ちょっとシルエットがレディースレディースしてしまう上に、本体の横幅よりもやや大きいもの(ボードゲームなんですけど)を無理やり入れる際に邪魔になるのだ。

番外編 Nocci More

Nocci more クロ

Nocci more クロ

これは厳密には2019年に入ってから買ったものなのだが、この記事を上げるまでは2018年(強弁)なので。

雑に紹介すると「薄くて細くてリフィル式なモレスキン」といったところ。

小さいのでほかのハードカバーノートより持ち歩きやすいし、開けば「見開きでモレスキン1.3ページ分」くらいのスペースがある上に製本のノドの部分がよくできていてページをまたいでも違和感なく字が書けるので筆記スペースの不満はないし、ちぎるタイプのメモではないので後で見返したり加筆したりが容易だし、リフィル式なのでランニングコストが安い上に運用法を変えたくなった時にも簡単に中身を入れ替えて気分をリセットできるしといいことずくめである。

メモ帳の運用法や重視すべきポイントは人によって本当に様々だが「細長いモレスキン」というだけで結構な層にリーチするんじゃないかと思っている。流行ってくれないとリフィルの生産が終わるかもしれないので売れてほしい。